About Us
北海道江別市のホームページ制作・SNS運用代行|ソームカドットコム
ソームカドットコムは、北海道江別市を拠点に、地域企業のデジタルサポートを行うクリエイティブチームです。
Webサイト制作、SNS運用代行、各種デザイン制作、データ入力など、幅広いサービスを通じて、ビジネスの成長をお手伝いしています。
私たちのミッションは、お客様一人ひとりのニーズに寄り添い、デジタルの力でより魅力的なオンラインプレゼンスを創出することです。
お客様の目標に向けて、効果的でクリエイティブなソリューションを提供し、長期的な成功に貢献します。
「信頼」 「創造」 「成長」をキーワードに、常に最新の技術とデザインで、時代の変化に柔軟に対応し、最適な提案を行います。
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
ソームカドットコムは、あなたのビジネスのパートナーとして、共に成長していきます。
Worries
こんなお悩みありませんか?

初めてホームページを依頼するけど、何から始めればいいか分からない…



すでにホームページはあるけれど、使い方が分からず放置している…



クリエイティブ制作ができず、リソースも足りない…



認知度を高めて、売上を伸ばすためにチラシを作りたい…
Contents
サービス内容
Webサイト制作やSNS運用代行をはじめとする多岐にわたる総務業務を一括でアウトソーシング。
業務の効率化を加速させる、高品質なサポート体制を整え、幅広い業務を柔軟に代行いたします。
Webサイト制作
Webデザイン
Webライティング
Webサイト更新・修正
記事コンテンツ
SEO対策
Webサイト保守管理
ドメイン・サーバー管理
緊急時のサポート
SNS運用代行
LINE運用代行
Instagram運用代行
各種デザイン制作
ロゴ
チラシ・名刺
データ入力
文書
帳票
Works
制作実績
ソームカドットコムがこれまでに手がけた実績の一部をご紹介いたします。
Webサイト制作、SNS運用代行、デザインなど、各分野での成果をぜひご覧ください。
Voice
お客様の声
ソームカドットコムのサービスをご利用いただいたお客様からの声を一部紹介いたします。
お客様の貴重なご意見をもとに、今後もより一層のサービス向上を目指してまいります。



Webサイト制作
Web集客について相談し、ホームページ制作を依頼。一から丁寧に説明していただき、安心して任せることができました。



Webサイト更新・修正
ITのことに関しては全てお任せしています。些細なことでも対応してくれるので、良いお付き合いをさせていただいています。



データ入力
PC作業が苦手なので、月末の請求書作成をお願いしました。今後ともよろしくお願いいたします。



各種デザイン制作
整骨院の新規オープンに際し、ロゴ、チラシ、名刺を依頼しました。全てにおいてプロの仕事をしてくれて感謝しています。
Faq
よくあるご質問
ソームカドットコムに寄せられるお客様からのご質問と、それに対する回答をご紹介いたします。
お客様の声を大切にし、今後もより良いサービス提供に努めてまいります。
ぜひご参考ください。
Company
会社概要
ソームカドットコムは、お客様にご満足いただけるサービスを常に追求し、日々の業務に真摯に取り組んでおります。
加えて、迅速かつ丁寧な対応を心がけ、お客様一人ひとりのニーズに寄り添ったサービスの提供に努めております。
屋号 | ソームカドットコム |
所在地 | 〒069-0831 北海道江別市野幌若葉町20-30-402 |
電話番号 | 011-500-2895 |
代表者 | 貴嶋 健太 (きじま けんた) |
事業内容 | Webサイト更新・修正 Webサイト保守管理 SNS運用代行 各種デザイン制作 データ入力 | Webサイト制作
営業時間 | 12:00~20:00 (年中無休) |
ソームカドットコムは、お客様にご満足いただけるサービスを常に追求し、日々の業務に真摯に取り組んでおります。
加えて、迅速かつ丁寧な対応を心がけ、お客様一人ひとりのニーズに寄り添ったサービスの提供に努めております。
屋号 | ソームカドットコム |
所在地 | 〒069-0831 北海道江別市野幌若葉町20-30 -402 |
電話番号 | 011-500-2895 |
代表者 | 貴嶋 健太 (きじま けんた) |
事業内容 | Webサイト更新・修正 Webサイト保守管理 SNS運用代行 各種デザイン制作 データ入力 | Webサイト制作
営業時間 | 12:00~20:00 (年中無休) |
Contact
お問い合わせ
ソームカドットコムでは、各種サービスに関するご質問やご相談を随時受け付けております。
お問い合わせは、専用フォームまたは公式LINEより、お気軽にご連絡ください。
\ メールの方はこちらをタップ /
\ LINEの方はこちらをタップ /